PR
2022年にハイパーボルトとバイパーがリニューアルされました。
今回はリニューアルされた機種と新たに追加された機種について話を進めていきます。
目次を押すと好きな所に移動できます
2022年1月に新機種が販売開始
人気機種であったハイパーボルトとバイパーの新機種が2022年に販売されました。
従来の機種と比べて様々な変更点があり、ユーザーにとって購入しやすくなっています。
① ハイパーボルトとハイパーボルト2の比較
長く販売され続けていた従来機種のハイパーボルト。
新機種では従来機種と比べて大きく2つの点が変更されています。
生産終了機種
リニューアル機種

大きく改善された重量
ひとつ目の大きな変更点は当初から懸念であった”重量”についてです。
従来機種では重量が1.1kgもあり、一般ユーザーにとっては扱いにくさがありました。
ハイパーボルト2では重量が810gとなり、290gと大幅な軽量化を実現。
長く改善点であった”重くて扱いにくい”という課題を大きく改善しています。
- 1.1kg ⇨ 810g [ 290gの軽量化 ]
低価格となった販売価格
ふたつめの大きな変更点は重量とともに課題であった”価格”です。
従来機種では定価が61,050円とセルフケアツールとしてかなり高額でした。
ハイパーボルト2では価格が46,000円となり、15,050円と25%も減額を実現。
“欲しいけど高くて躊躇する”という高いハードルを以前よりは軽減されています。
- 61,050円 ⇨ 46,000円 [ 15,050円の減額 ]
振動数と回転数の大きな変更はない
ここまで大きな改善点を解説しましたが肝心の機能面はどうでしょうか。
振動数に関してはまったく同じですが、回転数に若干の改善がみられました。
従来機種は1800 / 2400 / 3200 rpm、新機種では2000 / 2350 / 2700 rpmとなっています。
3段階の切り替えについては同じですが、回転数は従来機より中央寄りの変更となりました。
これに関しては使用している中でほとんど感覚的な違いは感じないかと思います。
どちらかというとモーターへの負荷を抑えるために高い回転数を抑えていると思われます。
そもそも高い回転数があれば効果が高いという訳ではありません。
パワーもそうですが、高ければ高いほど良いものではないので新機種の回転数で十分です。
- 1800 / 2400 / 3200 rpm ⇨ 2000 / 2350 / 2700 rpm
比較表
ハイパーボルト2プロ![]() |
ハイパーボルト2![]() ![]() |
|
---|---|---|
パワー | 60w | 60w |
振動数 | 30㎐ / 40㎐ / 53㎐ | 30㎐ / 40㎐ / 53㎐ |
回転数 | 1800 / 2400 / 3200 | 2000 / 2350 / 2700 |
サイズ | 17 × 25 × 6cm | 17 × 25 × 6cm |
重量 | 1100kg | 870g |
Bluetooth | 〇 | 〇 |
圧力センサー | 〇 | 〇 |
アタッチメント | 5種類 | 5種類 |
定価 | 61,050円 | 46,000円 |
Amazon | Amazonで確認 | Amazonで確認 |
楽天 | 楽天で確認 | 楽天で確認 |
② バイパー2.0とバイパー3.0の比較
ハイパーボルトと並び人気機種のバイパー(VYPER)。
新機種では従来機種と比べて大きく2つの点が変更されています。
生産終了機種
リニューアル機種

低価格となった販売価格
ひとつめの大きな変更点は課題であった”価格”です。
従来機種では定価が39,600円と他社メーカーと比べてかなり高額でした。
バイパー3.0では価格が29,000円となり、10,600円と27%も減額を実現。
泣く泣く他社製品を選んでいた人もこれで購入しやすくなったかと思います。
- 39,600円 ⇨ 29,000円 [ 10,600円の減額 ]
サイズはほぼ同じでも”形状”がモデルチェンジ
新機種による極端なサイズの変更はありませんでした。
長さが2cmほど短くなり、直径が3cmほど大きくなった程度です。
実用的に大きな違いは感じることはなく、特に改善点はないでしょう。
ただ、サイズとしての大きな変更はなくても異なる点がひとつあります。
それがスペックを見てもわかりにくい”形状”です。
中央部分に若干のカーブをつけることで体にフィットしやすくなりました。
比較表
VYPER2.0![]() ![]() |
VYPER3.0![]() |
|
---|---|---|
振動数 | 48㎐、60㎐、72㎐ | 48㎐、60㎐、72㎐ |
サイズ | 30cm×15cm | 33cm×13cm |
重量 | 1200g | 1220g |
保証 | 1年間 | 1年間 |
付属品 | 充電器(PSEマーク付き) | 充電器(PSEマーク付き) |
定価 | 39,600円 | 29,000円 |
Amazon | Amazonで確認 | Amazonで確認 |
楽天 | 楽天で確認 | 楽天で確認 |
2つの新機種が追加販売
その他、従来機種のリニューアル以外にも新たに新機種も販売されています。
ここからは2022年に追加された2つの新機種の概要について解説していきます。
① ハイパーボルト2プロ (Hypervolt 2 Pro)
ハイパーボルト2と同時に販売が開始されたのがハイパーボルト2プロです。
通常のハイパーボルトに比べて1.5倍パワフルなモーターを搭載しているのが特徴です。
こちらは実質的にハイパーボルトPLUSのリニューアル機種といって良いでしょう。
基本的なスペックは近く、機種名を統一性を持たせることで理解しやすくなりました。

ハイパーボルトPLUSと比較すると少し改善点も見られます。
大きな改善点は課題となっていた軽量化と低価格化の2点となっています。
- 1.3kg ⇨ 1.18kg 120g軽量化
- 73,260円 ⇨ 56,000円 17,260円の減額
- 30㎐ / 40㎐ / 53㎐ ⇨ 28㎐ / 32㎐ / 35㎐ / 40㎐ / 45㎐
- 1800 / 2400 / 3200 ⇨ 1700 / 1900 / 2100 / 2400 / 2700
以上のように、今からハイパーボルトPLUSを買う理由はありません。
ハイスペックのハイパーボルトの購入であればハイパーボルト2プロの一択です。
ハイパーボルトPLUSとの比較
ハイパーボルトPLUS![]() ![]() |
ハイパーボルト2プロ![]() |
|
---|---|---|
パワー | 90w | 90w |
振動数 | 30㎐ / 40㎐ / 53㎐ | 28㎐ / 32㎐ / 35㎐ / 40㎐ / 45㎐ |
回転数 | 1800 / 2400 / 3200 | 1700 / 1900 / 2100 / 2400 / 2700 |
サイズ | 17 × 25 × 6cm | 17 × 25 × 6cm |
重量 | 1300g | 1180g |
Bluetooth | 〇 | 〇 |
圧力センサー | 〇 | 〇 |
アタッチメント | 5種類 | 5種類 |
定価 | 73,260円 | 56,000円 |
Amazon | Amazonで確認 | Amazonで確認 |
楽天 | 楽天で確認 | 楽天で確認 |
② バイパーGO (VYPER GO)
VYPER3.0と同時に2022年に販売となったのがVYPER GO。
従来のVYPERよりもひと回り小さいサイズで外出先など持ち運びにも便利です。
ハイパーボルトでも2020年にハイパーボルトGOが販売されています。
今後は小さいサイズの機種は”GO”という名称に統一性を持たせていくようです。

VYPER3.0とVYPER GOの比較
VYPER3.0![]() |
VYPER GO![]() |
|
---|---|---|
振動数 | 48㎐、60㎐、72㎐ | 48㎐、60㎐、72㎐ |
サイズ | 13cm×33cm | 27cm×10cm |
重量 | 1240g | 840g |
保証 | 1年間 | 1年間 |
付属品 | 充電器(PSEマーク付き) | 充電器(PSEマーク付き) |
定価 | 29,000円 | 22,000円 |
Amazon | Amazonで確認 | Amazonで確認 |
楽天 | 楽天で確認 | 楽天で確認 |
③
購入は1年保証のある「正規代理店」で
故障した場合はHyperice正規品であれば対応して頂けます。
正規販売店や正規代理店での購入であれば1年間の保証がついてきます。
尚、Amazonなどで低価格で販売されている“並行輸入品”は保証がついていません。
販売元によっては中古品が届いたり、開封済みが届いているようなので気を付けて下さい。
もし故障した場合は?
正規品であれば通常使用での故障は1年保証がついています。
保証期間外に故障した場合は?
正規品であれば株式会社ツインズにて有償で修理が可能です。
並行輸入品は保証がありますか?
正規代理店以外は「修理サポートの対象外」です。
保証のある正規代理店で安心購入
ハイパーボルトを販売するHYPERICEは他にも振動系ツールが充実しています。
HYPERICEの記事はこちら
- 【 購入レビュー 】ハイパーボルトは有名アスリートも愛用で耐久性も効果も高いおすすめ機種
- 【 購入レビュー 】ハイパーボルトGOは低価格+軽量で女性や子供や持ち運びにおすすめ機種
- 【 購入レビュー 】ハイパーボルトGO2はマットなグレーカラーを採用し女性におすすめ機種
- 【 購入レビュー 】VYPER GO(バイパーGO)はコンパクトな設計で持ち運びも効果も満足な機種
- 【 購入レビュー(近日) 】VENOM (ベノム)の温熱+振動のWアプローチで腰・足・肩をセルフケア
- 【 ハイパーボルトだけじゃない 】ハイパーアイス(HYPERICE)は”振動系ケアツール”が充実
- 【 2022年 新機種登場 】ハイパーボルト2とバイパー3.0に進化、変更点(重量・価格)を比較で解説
- 【どちらも欲しい 】”ハイパーボルトGO+バイパーGO”なら5万円前後で購入可能でおすすめ
- 【 あったら便利 】ハイパーボルトのケース・充電器など公式アクセサリー6種を紹介
- 【 もはや都市伝説? 】ハイパーボルトの振動による効果を解説!筋膜リリースができるって本当?
合わせて読みたい!
今回のまとめ
今回は新機種のハイパーボルトとバイパーについて話を進めてきました。
需要が高まることでアップデートが頻繁に行われるようになってきています。
様々な条件で選択しやすくなり利便性も増しています。
自信にあった機種を選んで日々のコンディショニングを心掛けましょう。
フィジカルガジェットの絞り込み検索
※ 文章・画像の転載はご遠慮ください