この記事には広告が含まれます
2022年にVIPERの軽量&低価格モデルのVIPER GOが販売されました。
今回は新機種として登場したVYPER GOについて少し紹介したいと思います。
目次を押すと好きな所に移動できます
筆者のおすすめ機種”3選”はこちら
小さいモデルのバイパーGO (VYPER GO)
ロールタイプの振動系ツールとして人気となったVYPER。
2022年に大きくモデルチェンジして販売されたのがVYPER GO。

① 従来機種と比べて重量とサイズが大幅ダウン
大きく改善されたポイントが重量とサイズです。
前モデルに比べ、特に重量は大きく改善されています。
- VYPER 2 1200g / 33cm×13cm
- VYPER GO 840g / 27cm×10cm
前モデルでも機能的には十分でまったく問題ありません。
ただ、重さとサイズがある持ち運びなどには向いていませんでした。
VYPER GOでは重量が30%ダウンすることでその問題も解消。
サイズも20~25%ダウンすることでカバンにも“すっぽり”と入ります。
② 初期モデルの約55%の価格で購入しやすい
大きく改善されたポイントの2つ目が価格です。
初期モデルは39,600円と他社製品と比べてもかなり高額でした。
- VYPER 2 39,600円
- VYPER GO 22,000円
フォームローラーで約40,000円となるとちょっと抵抗感があります。
他社が10,000~20,000円台の中でかなりの”高級品”といったイメージでした。
VYPER GOでは価格が22,000円となり大幅に低価格に。
約45%オフの価格設定となることで多くの方が手に入れやすくなりました。
③ デメリットは環境によって振動音くらい
個人的にはデメリットは特に感じていません。
デザインもオシャレで部屋に置いていてもまったく邪魔にもなりません。
ただ、マンションなどで床で使用すると振動音が響くかも知れません。
その場合は以下のような振動騒音防止の専用のマットも販売されています。
ちなみに自分の場合は1階なので下の住人は気にせず済んでいます。
現在のところ、持ち運びも価格も含めてデメリットは感じていません。
補足 : 振動刺激による効果
研究などで証明されている振動刺激による効果は以下の通りです。
- 血流改善
- こり解消
- 可動域改善
ちなみに、筋膜リリースの効果は現時点で証明されていません。
ここ数年は「〇〇で筋膜リリース!」とよく目にしますが、エビデンスを見たことがありません。
振動効果の詳細についてはこちら
VYPER GOの購入方法
VYPER GOは現在は楽天などで購入可能です。
普段から利用しているところだと、ポイントもつくのでお得です。
購入はAmazon正規代理店か楽天正規代理店をおすすめします。
基本的にこの二つ以外での販売は並行輸入(非正規販売)です。
① 購入は「1年間保証」のある正規品を
故障した場合は正規品であれば以下のように対応して頂けます。
正規販売店や正規代理店以外での購入の場合は保証がないので注意してください。
非正規ルートとして低価格で販売されている“並行輸入品”は保証がついていません。
販売元によっては中古品が届いたり、開封済みが届いているようなので気を付けて下さい。
もし故障した場合は?
正規品であれば通常使用での故障は1年保証がついています。
保証期間外に故障した場合は?
正規品であれば株式会社ツインズにて有償で修理が可能です。
並行輸入品は保証がありますか?
総輸入元・正規代理店以外は「修理サポートの対象外」です。
[ 2023年時点の正規代理店のご案内 ]
楽天での購入は正規代理店から
楽天での購入は正規代理店から
楽天での購入は正規代理店から
Amazonでの購入は正規代理店から
② VYPERシリーズの比較表
VYPERは現在2タイプの機種が販売されています。
それぞれの目的や予算に合ったタイプを選んで購入してましょう。
VYPER 3とVYPER GOの比較
VYPER 3![]() ![]() |
VYPER GO![]() ![]() |
|
---|---|---|
振動数 | 48㎐、60㎐、72㎐ | 48㎐、60㎐、72㎐ |
サイズ | 33cm×13cm | 27cm×10cm |
重量 | 1200g | 840g |
保証 | 1年間 | 1年間 |
付属品 | 充電器(PSEマーク付き) | 充電器(PSEマーク付き) |
定価 | 29,000円 | 22,000円 |
Amazon | Amazonで確認 | Amazonで確認 |
楽天 | 楽天で確認 | 楽天で確認 |
ハイパーボルトを販売するHYPERICEは他にも振動系ツールが充実しています。
HYPERICEの記事はこちら
- 【 購入レビュー 】振動効果を解説!ハイパーボルト2・プロ・Goで筋膜リリースって本当?
- 【 購入レビュー 】ハイパーボルトGOは”低価格+軽量”で女性や子供や持ち運びにおすすめ機種
- 【 購入レビュー 】ハイパーボルトGO2は”ホワイトカラー”を採用し女性におすすめ機種
- 【 購入レビュー(近日) 】VENOM (ベノム)の温熱+振動のWアプローチで腰・足・肩をセルフケア
- 【 ハイパーボルトだけじゃない 】ハイパーアイス(HYPERICE)は”振動系ケアツール”が充実
- 【 2022年 新機種登場 】ハイパーボルト2とバイパー3.0に進化、変更点(重量・価格)を比較で解説
- 【どちらも欲しい 】”ハイパーボルトGO+バイパーGO”なら5万円前後で購入可能でおすすめ
- 【 あったら便利 】ハイパーボルトの”オプション”と”アクセサリー”の6種類をすべて紹介
合わせて読みたい!
今回のまとめ
今回はVYPER GOについて話を進めてきました。
軽量かつ低価格モデルが販売され購入しやすくなりました。
購入ハードルの高かったVYPER GO。
欲しかった方には手頃価格のVYPER GOはおすすめです。
フィジカルガジェットの絞り込み検索
ワンクリックでコピーできます
※ 文章・画像の転載はご遠慮ください