【 プロ野球選手から教師へ 】大学進学で高校野球の監督・コーチで甲子園を目指す選手たち

この記事には広告が含まれます

 

プロ野球引退後に進学して教員と野球部指導者となる選手がいます。
今回はそんな彼らのその後の活躍と取り巻く環境について解説していきます。

 

尚、プロ野球選手のセカンドキャリアのまとめ記事は以下になります。

 

 

– Sponsored by Google –

 

引退後に”大学進学”を選ぶ選手たち

 

引退後の進路で変化が出てきているのが「進学」という選択肢
そのひとつである大学へ進学した選手たちは定期的に誕生しています。

① 2015年以降に大学に進学した選手一覧

 

2015年退団以降に大学に進学した選手は以下の通りです。
多くの選手が教員免許の取得が可能な学部に進学しています。

2015年オフ以降に進学した選手

選手名 所属球団 進路
2015
退団
田上健一 阪神 通信制の星槎大学共生科学部に進学 (不明)
オリックススコアラー (2016-2017)
データスタジアム (2018-2019)
株式会社ケイコンテンツ (2020-)
2016
退団
伊藤義弘 ロッテ 日本体育大学大学院に進学 (不明)
東福岡高校 (保健体育教員)に勤務 (2020/4-)
2018
退団
幸山一大 ソフトバンク 國學院大學 (人間開発学部健康体育学科)に進学 (2019/4-2023/3)
2019
退団
岡林飛翔 カープ 國學院大學 (人間開発学部健康体育学科)に進学 (2020/4-)
島孝明 ロッテ 國學院大學 (人間開発学部健康体育学科)に進学 (2020/4-2024/3)
慶應義塾大学大学院 (2024/4-)
2021
退団
松井義弥 巨人 福岡の大学進学 (2022/4-)
ACR九州 (2023-)

 

関連記事はこちら

 

② 國學院大學「セカンドキャリア特別選考入学試験」と協定締結

 

2017年11月に選手会と國學院大學が「セカンドキャリア特別選考入試」の協定を結んでいます。
中学・高校の保健体育教員免許小学校の教員免許が取得でき、選手のキャリアも十分に生かせます。

  • 学部学科 人間開発学部 健康体育学科
  • 受験資格 日本プロ野球選手会が推薦する元日本プロ野球選手会所属選手
  • 選考方法 作文、面接
  • 合格枠  3名
  • 合格枠  入学金と授業料を4年間免除
  • 試験要綱 PDF資料

 

2018年オフには元ソフトバンクの育成選手だった幸山一大氏(22)が初の合格者に。
いくつか記事を読ませて頂きましたが、誠実そうな芯のしっかり方で今後の活躍期待しています。

 

2019年オフには元カープの岡林飛翔氏(20)、元ロッテの島孝明氏(21)の2名が合格。

youtube動画
参照 : 【引退の真相/前編】21才で引退決断、元ロッテ・島孝明投手のセカンドステージ(前編) / Full-Count 【公式】

 

ただ、2020年オフ以降はセカンドキャリア特別選考入試を利用する選手はおらず。
教員目的の体育学部以外も選択できるようになれば入試を受ける選手も出てきそうです。

 

③ 大学卒業前に積極的に活動する人も

 

島孝明氏は2021年よりベースボールアナリストチームRAUDを開始。
元プロ野球選手の経験を活かして、野球のアナリストとしてもすでに活躍しています。

 

また、幸山一大氏は2022年10月から「PURE MEAT SHOP | COUNTER」のマネージャーに。
入学時は教員免許取得と高校野球の指導者を目指していましたが現在は路線を変更しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

幸山一大(@kazuhiro_0618)がシェアした投稿

 

– Sponsored by Google –

 

教員勤務歴撤廃までの”紆余曲折”

 

現在は教員免許があればすぐに高校野球の指導が可能です。
しかし、ここまでは様々な紆余曲折を経て現在に状況に至っています。

① 教員勤務歴10年、5年、2年、そして解禁へ

 

アマチュア野球指導解禁までには以下のような遍歴があります。
当初は教員勤務歴が10年必要でしたが、5年、2年と短縮され、2013年には解禁に。

教員制度初の監督就任となったのは後原富氏。
“10年”という基準は後原富氏が日本高校野球連盟会長に直訴したそうです ()

2013年からは教員就任すぐから監督就任も可能となりました。
元ロッテの伊藤義弘氏は2020年に教員としてスタートし、同年に監督就任となりました。

指導に必要な教諭歴の遍歴

指導条件 該当監督
1984- 教員勤務歴が10年間必要 後原富
1994- 教員勤務歴が5年間必要 佐藤文男・西村高司
1997-2012 教員勤務歴が2年間必要 阿井英二郎・大野久・竹本修・有倉雅史・佐野心・酒井弘樹
古賀豪紀・若林弘泰・大越基・青木和義・川俣浩明・吉田道
小川邦和・伊達昌司・三浦貴

※ 元プロ野球選手の大学野球監督は2005年に解禁

 

② 「実験助手」として特例認定された辻博司氏

 

教員免許のない「理科実験助手」として2009年に特例認定されたのが辻博司氏。
実験助手は学校職員に区分され、その実績が日本学生野球協会から認められました。

特例として認められた選手

プロ所属 高校野球監督歴 担当科目
辻博司 大洋 (1969-1973) 神島 (和歌山) (不明) 理科実験助手

 

– Sponsored by Google –

 

教員となり高校野球部監督・コーチとなった選手たち

 

幸山一大選手のように教員となり、高校野球の指導者を目指す選手もいます。
実際に多くの選手が高校野球の監督やコーチとなり、全国各地で活躍しています。

① 教員となり監督になった選手一覧

 

以下は教員となり高校野球の監督に就任した元プロ野球選手です。
教員開始やコーチ開始年度ではなく、”監督就任年度”の順に並べています。

教員+高校野球監督になった選手

プロ所属 監督歴 進学 / 担当科目
小嶋仁八郎 西日本
(1950)
別府緑丘 (大分) 監督 (1951)
津久見 (大分) 監督 (1952-1982)
※ 1999年に死去
蔦文也 東急
(1950)
池田 (徳島) 監督 (1952-1992)
※ 2001年に死去
社会科教諭
(1951取得)
前川八郎 巨 人-阪 急
(1936-1946)
瀧川中 (兵庫) 監督 (不明)
兵庫工業 (兵庫) 監督 (不明)
堀越 (東京) 監督 (1973- 1974 ?)
※ 2010年に死去
国語教諭
後原富 東映
(1968-1970)
< 10年勤務規定対象者 >
瀬戸内 (広島) 監督 (1984-2005)
駒澤大に進学
社会科教諭
(1974取得)
佐藤文男 近鉄-阪神
(1972-1982)
< 5年勤務規定対象者 >
府中東 (広島) 実習教員 (1984-1996)
府中東 (広島) 監督 (1997-2007)
(1995取得)
西村高司 巨人
(1973-1975)
< 5年勤務規定対象者 >
栗東(滋賀) (不明) ※ 規定期間
長浜北 (滋賀) 監督 (不明)
石部 (滋賀) (不明) ※ ソフトボール部監督
中京大に進学
保健体育教諭
阿井英二郎 ヤクルト-ロッテ
(1983-1992)
< 2年勤務規定対象者 >
つくば秀英 (茨木) 監督 (1999-2004)

川越東 (埼玉) 監督 (2005-2012)
日本大通信課程に進学
地理歴史科教諭
(1997取得)
大野久 阪神-ダイエー-中日
(1985-1995)
< 2年勤務規定対象者 >
東洋大牛久 (茨木) 監督 (2003-2013)
中央大に進学
社会科教諭
(2000取得)
竹本修 阪急-オリックス
(1987-1990)
< 2年勤務規定対象者 >
武庫工業 (不明) ※ 規定期間
市立尼崎 (兵庫) 監督 (2000-2021)
尼崎双星 (兵庫) (2022-) ※ 指導しない予定
※ 2019年9-12月は謹慎処分
保健体育教諭
(1994取得)
有倉雅史 日本ハム-ダイエー-阪神
(1990-1998)
< 2年勤務規定対象者 >
帯広三条 (北海道) (2001-2002) ※ 規定期間
帯広三条 (北海道) 副部長 (2003-2004)
札幌国際情報 (北海道) 監督 (2005-)
※ 2001-2002年はサッカー部顧問
保健体育教諭
(2000取得)
佐野心 中日
(1992-1995)
< 2年勤務規定対象者 >
常葉菊川 (静岡) 部長 (2004-2007)
常葉菊川 (静岡) 監督 (2008/5-2008/8)
常葉菊川 (静岡) 部長 (2008/9-2011)
浜松開誠館 (静岡) 部長 (2016)

浜松開誠館 (静岡) 監督 (2017-)
酒井弘樹 近鉄-阪神-台中宏碁金剛
(1994-2002)
< 2年勤務規定対象者 >
名古屋経済大高蔵 (愛知) (2007-2008) ※ 規定期間
名古屋経済大高蔵 (愛知) 監督 (2009-2018)
名古屋経済大学 (愛知) (2019/4-2022/3) ※ 指導せず
名古屋経済大学市邨 (愛知) (2022/4-) ※ 指導せず
國學院大學に進学
国語教諭
古賀豪紀 オリックス
(1989-1993)
< 2年勤務規定対象者 >
佐世保ドリームスターズ 監督 (不明)
九州文化学園 (長崎) (2007-2008) ※ 規定期間
九州文化学園 (長崎) 監督 (2009-)
長崎国際大に進学
若林弘泰 中日
(1992-1997)
< 2年勤務規定対象者 >
佐川急便 (1998-2002)
東海大菅生 (東京) 監督 (2009/4-2023/1)
東海大菅生 (東京) 顧問 (2023/6-)
名城大学に進学
社会科教諭
大越基 ダイエー
(1993-2003)
< 2年勤務規定対象者 >
ルネッサンス北九州 コーチ (2006)
早鞆 (山口) (2007-2008) ※ 規定期間
早鞆 (山口) 部長 (2009/6-8)
早鞆 (山口) 監督 (2009/9-)
東亜大学に進学
保健体育教諭
青木和義 西武
(1997-2004)
< 2年勤務規定対象者 >
出水中央 (鹿児島) 監督 (2009-不明)
出水中央 (鹿児島) 部長 (不明)
川俣浩明 ロッテ-阪神
(1997-2002)
< 2年勤務規定対象者 >
建設工事会社スチールエンジ (2003)
藤沢翔陵高 事務員 (2004-2007)
藤沢翔陵 (神奈川) (2008-2009) ※ 規定期間
藤沢翔陵 (神奈川) 監督 (2010-)
神奈川大学(夜間)に進学
社会科教諭
吉田道 近鉄
(1993-1996)
< 2年勤務規定対象者 >
袋井特別支援学校御前崎分校 (2008/9-12)
天竜特別支援学校 (2009/1-2011)
浜松学院 (静岡) 監督 (2012-)
日本大通信課程に進学
社会科教諭
石川賢 ロッテ-大洋-日本ハム
(1983-1993)
埼玉平成 (埼玉) 監督 (2013/8-)
春田剛 中日
(2006-2007)
水戸啓明 (茨城) 監督 (2014-2018)
水戸啓明 (茨城) コーチ (2019-2021)
水戸啓明 (茨城) 監督 (2022-)
※ 2019-2021の間は紀藤真琴氏が監督
流通経済大学に進学
保健体育教諭
金森栄治 西武-阪神-ヤクルト
(1982-1996)
金沢学院東 (石川) 監督 (2015-2017) 保健体育教諭
プロ入り前に取得済
内田和也 ヤクルト
(2002-2007)
立正大立正 (東京) 助監督 (2014-2016/8)
立正大立正 (東京) 監督 (2016/9-)
早稲田大通信課程に進学
情報科教諭
杉本友 オリックス-横浜-ヤクルト
(1997-2005)
仁川学院 (兵庫) コーチ (2010-2014) ()
開明 (兵庫) 監督 (2015-2017) ()
西宮甲山 (兵庫) 不明 (2018-2021)
宝塚西 (兵庫) 顧問 (2022-)
物理教諭
小林昭則 ロッテ
(1990-1996)
帝京 (東京) (2000-2001) ※ 指導せず
帝京 (東京) 助監督 (2002-2010)
帝京第五 (愛媛) 監督 (2016-2023/3)
※ 2011-2015はバスケ部・ダンス部顧問
保健体育教諭
喜多隆志 ロッテ
(2002-2006)
ヒマラヤスポーツ (2007-2008)
岐阜経済大 教員過程 (2007-2008)
朝日大 (岐阜)コーチ (2009-2010)
智弁和歌山 (和歌山) 副部長 (2011-2015)
智弁和歌山 (和歌山) 部長 (2016-2017)
興国 (大阪) 部長 (2017-2018/7)
興国 (大阪) 監督 (2018/8-)
岐阜経済大に進学
神田直輝 巨人
(2010-2011)
臨時講師 (群馬) (不明)
沼田定時制 (群馬) コーチ (2014-)

藤岡北 (群馬) 監督 (2019-)
プロ入り前に取得済
染田賢作 DeNA
(2005-2008)
郡山 (奈良) 非常勤 (2014) ※ 指導せず
乙訓高 (京都) 部長 (2015-2018)
西城陽 (京都) 監督 (2019-)
同志社大大学院に進学
保健体育教諭
(2014取得)
伊藤義弘 ロッテ
(2008-2016)
東福岡 (福岡) 監督 (2020-) 日体大大学院に進学
保健体育教諭
(2020取得)
甲斐雄平 阪神
(2010-2012)
博多工業 (福岡) (不明)
福岡西陵 (福岡) 部長 (2019-)
福岡西陵 (福岡) 監督 (2020-2022、2024-)
保健体育教諭
プロ入り前に取得済
伊達昌司 阪神-日本ハム-巨人
(2001-2006)
< 2年勤務規定対象者 >
臨時講師 (神奈川) (2009) ※ 規定期間
江戸川 (東京) (2010) ※ 規定期間
江戸川(東京) コーチ (2011-2014)

府中西(東京) 部長 (2015-2018)
雪谷 (東京) 助監督 (2019-2020)
雪谷(東京) 監督 (2021-2020)
※ 2010年はサッカーと陸上の副顧問
法政大学に入学
公民科教諭
中本和希 近鉄-オリックス
(2004-2006)
< 2年勤務規定対象者 >
南部高 (和歌山) (2011) ※ 規定期間
和歌山工業 (和歌山)  (2012) ※ 規定期間
和歌山工業 (和歌山) 部長 (2015-2020)
和歌山工業 (和歌山) 監督 (2021-)
農業科教諭
※ プロ入り前に取得済
松家卓弘 横浜-日本ハム-ゲーリー
(2005-2013)
香川中央 (香川) コーチ (2015-2018)
高松西 (香川) 部長 (2019-2021/8)
高松西 (香川) 監督 (2021/9-)
東洋大通信課程に進学
地歴公民科教諭
仲澤広基 巨人-楽天
(2009-2014)
ジャイアンツアカデミー (2015-2020/3)
東海大甲府 (山梨) コーチ (2020-2024/3)
※ 国語教員の免許取得 (不明)
東海大甲府 (山梨) 監督 (2024/4-)
通信課程に進学
国語教諭

有倉雅史氏、金森栄治氏、杉本有氏、小林昭則氏、神田直輝氏、中本和希氏、甲斐雄平氏はプロ入り前に教員免許を取得。

 

 

② 教員となりコーチ・部長・助監督になった選手一覧

 

監督就任ではないですが、コーチ・部長・助監督になった選手もいます。
現在は指導などでチームを支えながらいずれは監督として活躍されるでしょう。

教員+コーチになった選手

プロ所属 コーチ歴 進学 / 担当科目
入江淳 阪神
(1960-1963)
鵬翔 (宮崎) 部長 (不明)
小川邦和 巨人-カープ- アグアスカリエンテス
(1973-1984)
< 2年勤務規定対象者 >
柳ヶ浦 (大分) (2008) ※ 規定期間

九州総合スポーツカレッジ コーチ (2009)
神奈川高等学院 (神奈川) コーチ (2010)
尾道商 (広島) 臨時コーチ (2013)
玉川大学通信課程に進学
英語科教諭
舟山恭史  日本ハム
(1990-1996)
< 2年勤務規定対象者 >
ソニー生命保険株式会社 (1997-2009)
金融機関 (不明)
不動産会社 (不明)
成立学園 (東京) (2011-2012) ※ 規定期間
成立学園 (東京) コーチ (2013-2017)

片倉 (東京) コーチ (2018-不明)
片倉 (東京) 部長 (不明)
秋留台 (東京) (2024-)
公民科教諭
プロ入り前に取得済
三浦貴 巨人-西武
(2001-2009)
< 2年勤務規定対象者 >
運送会社 (2010-2011)
浦和学院 (埼玉) (2012) ※ 規定期間
浦和学院 (埼玉) コーチ (2013/7-2022/7)
※ 2022年に死去
東洋大学(夜間)に進学
社会科教諭
(2012取得)
川頭秀人 ソフトバンク
(2007-2008)
< 2年勤務規定対象者 >
鹿島実業 (佐賀) (2011/10-2012) ※ 規定期間
鹿島実業 (佐賀) 部長 (2013-)
※ 2011-2012はレスリング部副顧問
成章 (中学軟式・佐賀) 監督 (2023-)
保健体育教諭
※ プロ入り前に取得済
西川明 中日
(2007-2010)
医療機器営業 (2011)
いなべ総合学園 (三重) 副部長 (2014-2016)

神戸 (三重) 副部長 (2017-2019)
三重 (三重) 副部長 (2020-)
佛教大学通信課程に進学
花増幸二 日本ハム
(1978-1980)
鳴門渦潮 (徳島) コーチ (2015-不明)
徳島スポーツ協会所属
保健体育教諭
※ プロ入り前に取得済
木下達生 日本ハム-中日-ヤクルト
(2006-2012)
東邦 (愛知) コーチ (※) (2014-)
東邦 (愛知) コーチ (2018/4-)
※ 2014-は資格回復制度で指導
愛知東邦大に進学
保健体育教諭
深町亮介 巨人
(2007-2008)
< 2年勤務規定対象者 >
名古屋工業 (愛知) (2009-) ※ ボクシング部顧問
名古屋工業 (愛知) (2020-) ※ ボクシング部監督
名古屋工業 (愛知) 部長 (2020-) 
保健体育教諭
※ プロ入り前に取得済

舟山恭史氏、川頭秀人氏、花増幸二氏、深町亮介氏はプロ入り前に教員免許を取得。

 

教員になったが野球部に関与していない選手

プロ所属 勤務高校 担当科目
二宮至 巨人 (1976-1983) < 2年勤務規定対象者 >
東和大附昌平 (埼玉) (2005-2006) ※ 規定期間

松本大学 (長野) 監督 (2007-2010)
星槎道都大学 (北海道) 監督 (2018-)
※ 東和大学附属昌平では指導せず
駒沢大に復学
社会科教諭
宮本裕司 ロッテ (2008-2010) < 2年勤務規定対象者 >
和歌山工業 (和歌山) (不明-2018)

和歌山東 (和歌山) (2019-)
和歌山工業 (和歌山) (2021-)
高畠康真
(高畠導宏)
南海 (1968-1972) < 2年勤務規定対象者 >
筑紫台 (福岡) (2003-2004) ※ 規定期間

※ 2004年に死去
日本大学通信課程に進学
社会科教諭
上園啓史 阪神-楽天 (2007-2015) 勤務なし
保健体育教諭

※ 宮本裕司氏は不明のためこちらに振り分けています

 

③ 異例の中学校教員となった三浦翔太氏

 

元プロ野球選手で異例の中学校教員となったのが三浦翔太氏。
教員免許を取得したほとんどが高校教員となる中、異例の選択となりました。

大学時代に必要な単位は取っており、残りの教育実習を終了。
その後、岩手大学の非常勤講師を務めながら、教員採用試験に合格しました。

仙北中学校赴任時にはオール岩手(軟式野球)国体にも出場しています。

中学校教員となった選手

プロ所属 中学野球監督歴 担当科目
三浦翔太 ソフトバンク (2012-2014) 仙北中 (2016-2018)
久慈中 (2019-) ()
体育教諭

 

 

– Sponsored by Google –

 

元プロ野球選手の高校野球部指導と時代の変化

 

時代とともに高校野球部指導の形も変化しています。
それに伴い、指導までの道のりが以前とは異なる傾向がみられます。

① ピークアウトした「進学して教員+野球部指導者」の道

 

大学で教員免許を取得し、高校野球の指導者を目指すピークとなったのは2000年代
監督となった選手の約半数が2000年代に集中し、2010年代に入るとピークアウトしています。

ピークアウトする大きな理由となったのが2013年から始まった学生野球資格回復制度
これにより教員免許は必須ではなくなり、3日間の講習で学生の指導が可能となりました。

そのため、大学に進学してまで、教員免許を取得する選手は減少しています。
単に高校野球を指導したいだけであれば、そういう流れとなるのも理解できます。

 

② 現実は甘くない「学生野球資格回復制度」

 

確かに学生野球資格回復制度により学生野球の指導は可能になりました。
しかし、すぐに学生野球の指導者の道に進めるかと言えばそうではありません。

仮に、研修を修了したとしても学生野球に携わる人はごく僅かです。
多くの場合、年数回の指導やオフシーズンだけ指導するというのが現状です。

また、雇用するにも給与面で折り合いがつかない場合もしばしばです。
月20万円程度の給与となれば1軍を経験した選手には物足りないでしょう。

また、NPBから声がかかれば突然辞めてしまうというリスクもあります。
学生野球とNPBを天秤にかければ、NPBをとるのは仕方のないことです。

さらに登録者は年々増加しており、競争は激しくなっていきます。
そのような背景もあり、認定者1340名前後で専任指導者はごく一握りです。

 

関連記事はこちら

 

③ 本気で学生野球の指導をするなら「教員免許が必須」

 

本気で学生野球の指導者をしたいのなら教員免許の取得が必須です。
教員になれば、元プロ野球選手の場合、チャンスは確実に広がります。

実際に元プロの教員たちは採用後すぐに野球部に携わっています。
コーチ、部長など様々ですが、多くの場合で短期間で監督に就任します。

また、資格回復制度のみでの監督就任は2~3年程度の契約が大半です。
契約延長がなければ、再び無職となり職探しを開始しなければなりません。

しかし、教員であれば野球を退いたとしても”職”としては確保されます。
監督でなくとも、部長や総監督といったサポート役にも回れるでしょう。

前述のように、「繋ぎ繋ぎの指導者」では一生職は安定しません。
50歳を過ぎて指導者の仕事がなくなり、職を失う人が多いのも事実です。

日本学生野球協会の内藤雅之理事は以下のようにコメントしています。
教員監督が95%と教員でなければ監督就任が難しいことを示唆しています。

高校野球の監督は教員が95%、学校職員が3%、外部が2%という事実がある。

イチローさん、なぜ資格回復が必要? 母校で指導可能に / 朝日新聞DIGITAL

 

アスリート専門だからこそのサポート体制

 

– Sponsored by Google –

 

今回のまとめ

今回は引退後に教員と高校野球指導者になった選手について話を進めてきました。
引退後に野球の指導者を希望する選手は少なくなったとはいえまだ多いのが現状です。

好きな野球に携わり続けるひとつの選択肢として一番近道かも知れません。
高校野球の指導においては学生野球資格回復制度によりずいぶんと容易となりました。

それでも専属となっても短期間の契約が多く、職を転々とするのも現実です。
本当に学生野球の指導者として長く携わりたいのであればやはり教員免許は必須です。

プロ野球引退後に進学して教員免許をとるのは大変なことかも知れません。
そんな困難も乗り越えて、指導者現場に立つ元プロ野球選手たちの活躍を期待しています。

 

他にも記事を読みたい

 

 

文章・画像の転載はご遠慮ください

テーブルドロップダウン