この記事には広告が含まれます
スポーツ観戦時に写真や動画を撮影することは多いかと思います。
今回は試合観戦時に注意するべき撮影ルールとそれら権利について解説します。
– Sponsored by Google –
Jリーグでは私的目的以外のスタジアム内の撮影は禁止
Jリーグではスタジアムで撮影した試合動画のインターネットへの投稿は禁止となっています。
その旨は公式サイト内の「観戦マナー&ルール」というページの第4条 禁止行為に明記しています。
第4条 (禁止行為)
9. 私的目的以外で、試合(本条においては試合前後に行われる練習、式典等を含む)及び観客等の写真撮影または動画撮影
11. 試合の音声または映像の全部または一部を、インターネットその他メディアを通じて配信する行為
単に撮影すること自体は私的目的であれば問題ありません。
しかし、私的目的ではない行為はJリーグ所属クラブ統一で禁止されています。
① 「私的使用」と「私的使用ではないもの」
私的目的とはどのように定義されているのでしょうか。
ここでの私的目的は”私的使用”を指し、法律で以下のように定められています。
[ 著作権法第30条 ]個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること
簡単に言えば以下のようなものは”私的使用”に該当します。
- 個人で観戦した記念として楽しむ
- 家庭内で出来事の共有として楽しむ
逆に”私的使用ではないもの”は以下のようなものになります。
- YouTubeやSNSなどインターネット上への投稿
- 撮影した映像を無断で販売したり配布する行為
つまり、Jリーグではスタジアムでの撮影は「個人が楽しむもの」とされています。
チケットを購入した時点で”これに同意したもの”とされ、厳守する必要があります。
SNSは「私的使用」ではない
「個人のSNSは個人が楽しんでいるから私的使用だ」と言う人も多くいます。
しかし、何人が見ようとネット上は”公衆の場”とされ私的使用の範囲外となります。
② 2022年にネット投稿解禁も”試合映像は禁止”
前年の2021JリーグYBCルヴァンカップ決勝のみ試験的にSNSへの投稿解禁されました。
SNSに写真・動画を投稿🤳#ルヴァンカップ決勝 では、定められたルールの範囲内で写真や動画をSNSに投稿できるようになりました!
スタジアムで楽しんでる様子をSNSに投稿して一緒に盛り上げましょう🏆✨
ガイドラインはこちら⏬https://t.co/bUa5uqvDqS@nge_official @crz_official #Jリーグ pic.twitter.com/loWPrXupwu
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) October 30, 2021
その後、2022年2月に公式サイトにてネット投稿が全面解禁が発表されました。
Jリーグをみんなで盛り上げていくためのガイドラインを緩和したとのことです。
ただし、ネット投稿の条件として以下が提示されています。
- < 写真 >
- 公式試合全ての試合の試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した写真
- < 動画 >
- 公式試合全ての試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した動画
ただし、以下の2つの場合は除きます- (1)試合開始(前半キックオフ)から試合終了(後半終了)までの間(ハーフタイムは除く)にピッチ上を撮影した映像
- (2)時間を問わず、試合日当日にスタジアム内に設置された大型映像装置において放映された試合の映像(ハイライト映像も含む)を撮影した映像
上記の通り、試合中のピッチ内の動画投稿は全面禁止です。
ハーフタイムを除く試合中の選手のプレイ映像は投稿することはできません。
Jリーグ公式試合では、スタジアムで撮影した写真や動画を一定のルールの範囲内でインターネット上に投稿できるようになりました🤳
SNSに投稿して
開幕戦を盛り上げましょう😊✨#Jリーグ#2022Jリーグ開幕 #Jが世界を熱くする詳しくはこちら💁♀️https://t.co/W1PI0FQElh pic.twitter.com/qQyJCNgxdj
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) February 18, 2022
また、最近では「#J撮り」と称して写真の投稿イベントを行っています。
再度になりますが、試合映像の動画投稿は禁止されているのでご注意ください。
╭━━━━━━━━━╮
#J撮り で投稿📷‼️
╰━v━━━━━━━╯みなさんが撮影した写真や動画を #J撮り をつけてSNSに投稿してください🤳
今週はみなさんの「推しの選手」の投稿をお待ちしています✨
素敵な投稿はJリーグ公式Twitterで紹介😁 pic.twitter.com/cTMFvzgVO9— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) September 10, 2022
③ なでしこリーグとWEリーグの撮影ルール
なでしこリーグでも2022年5月26日にガイドラインの改訂がありました。
<写真>
公式試合全ての試合の試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した写真<動画>
公式試合全ての試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した動画ただし、以下の2つの場合は除きます
(1)試合開始(前半キックオフ)から試合終了(後半終了)までの間(ハーフタイムは除く)にピッチ上を撮影した映像
(2)時間を問わず、試合日当日にスタジアム内に設置された大型映像装置において放映された試合の映像(ハイライト映像も含む)を撮影した映像~ なでしこリーグ公式試合における写真・動画のSNSおよびインターネット上での使用ルールについて / なでしこリーグ公式サイト
WEリーグでも2022年10月20日にガイドラインの改訂がありました。
<写真>
公式試合全ての試合の試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した写真<動画>
公式試合全ての試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した動画ただし、以下の2つの場合は除きます
(1)試合開始(前半キックオフ)から試合終了(後半終了)までの間(ハーフタイムは除く)にピッチ上を撮影した映像
(2)時間を問わず、試合日当日にスタジアム内に設置された大型映像装置において放映された試合の映像(ハイライト映像も含む)を撮影した映像
~ WEリーグ公式試合における 写真・動画のSNSおよびインターネット上でのガイドラインについて / WEリーグ公式サイト
以上のように、基本的にはJリーグとほぼ同じ内容となっています。
以前はネット投稿は禁止としていましたが、Jリーグに沿った形で解禁しました。
ただ、Jリーグと同様に試合映像のネット投稿は禁止です。
あくまでも”動画投稿は試合以外のもののみ”ですのでご注意ください。
– Sponsored by Google –
バスケットボールリーグでは”時間制限”を採用
バスケットボールでは男女ともに共通したルールが存在します。
時間は異なりますが、以下のように撮影できる時間を定めています。
① B.LEAGUEでは”15秒以内の制限”を設置
さらにB.LEAGUEの公式サイトでも禁止行為に同様の文面が存在します。
B.LEAGUEが許諾すること
- 来場者ご本人様が”写真”を撮影しSNSおよびインターネットへ投稿し公開すること
- 来場者ご本人様が”コート上”の15秒以内の動画を撮影し、SNS およびインターネットへ投稿し公開すること
- 来場者ご本人様が”コート外”の動画を撮影し、SNS およびインターネットへ投稿し公開すること ※時間制限なし
~ B.LEAGUE公式試合における写真・動画の撮影およびSNS・インターネット上での使用ガイドラインについて / Bリーグ公式サイト
B.LEAGUEの特徴としては時間制限が設けられているところです。
15秒以内であれば撮影とネット投稿は許可し、それ以上は禁止となっています。
よく動画撮影はどの程度の時間なら問題ないのかという議論になります。
この取り決めは非常に明瞭でわかりやすいため参考にすべきものかと思います。
② Wリーグでは”2分以内の制限”を設置
Wリーグ公式サイトでも禁止行為に同様の文面が存在しました。
Wリーグの試合では、会場内でのフラッシュを使用した撮影、試合の2分以上の動画撮影、三脚の使用は禁止となっております。
お客様ご自身で撮影された写真・動画のアップロードは可能ですが、動画は2分以内とさせていただきます。~ 試合の写真・動画撮影について (2019/1/17) / Wリーグ公式サイト (※ 規約によりリンクはトップページ)
Wリーグの特徴はB.LEAGUEやFリーグと同様に時間制限を設置していることです。
また、2分(120秒)以内であればSNSなどインターネットへの投稿も可能となっています。
– Sponsored by Google –
その他の”時間制限”を採用しているリーグ
その他にも動画撮影の時間制限を採用しているリーグもあります。
① Vリーグの試合観戦時の撮影ルール
Vリーグの公式サイトでも以下のような文面があります。
(6) 撮影マナーを守ってください
2. 個人での利用を目的とした場合に限り、試合中の写真や動画撮影を認めます。ただし、SNS等への動画掲載についてはプレーシーンの場合は1セット1ラリーまで、ベンチの様子などプレーシーン以外は30秒以内とさせていただきます。
3. 商業目的、Vリーグ機構ならびに第三者の権利を侵害する形で大会の映像や静止画、音声の全部または一部を、各種メディアを通じて配信することは禁止されています
以前は撮影禁止でしたが、Vリーグも撮影許可となりました。
ただし、動画のネット投稿に関しては以下の制限が設けられています。
- プレーシーンの場合は1セット1ラリーまで
- プレーシーン以外は30秒以内
② Fリーグ(フットサル)では”60秒以内の制限”を設置
Fリーグ公式サイトでも禁止行為に同様の文面が存在しました。
・試合中の写真撮影、60秒以内の動画撮影およびSNSへの投稿を個人での利用を目的とした場合に限り、許可いたします。
・60秒を越えた動画の撮影・投稿や、許可なくメディア掲載、商用目的で撮影・投稿した映像については、権利元であるリーグより消去、削除等の申し立てをさせていただきます。
Fリーグの特徴としてB.LEAGUEと同様に時間制限を設置していることです。
また、60秒を越える動画に関しては削除などの申請を行うことも記載しています。
– Sponsored by Google –
“試合中の動画撮影を禁止”しているリーグ
試合中の動画撮影を禁止しているリーグもあります。
① LEAGUE ONEでは”試合中の動画撮影禁止”
LEAGUE ONEの公式サイトでも禁止行為に同様の文面が存在しました。
場内及び試合中の写真撮影と試合中以外の動画撮影については個人での利用を目的とした場合に限り可能です。以下の行為は禁止とさせていただきます。
- 動画の撮影(キックオフ前/ハーフタイム/試合終了後は除く)
- 会場内での動画のライブ配信
- 営利目的、また選手・スタッフならびに他者の肖像権を侵害する撮影および投稿
LEAGUE ONEで特徴的なのは試合中の動画撮影の禁止です。
それ以外の動画撮影は許可されており、トップリーグ時代より緩和されました。
ただし、ネットへの投稿の記載はなくその点に関しては不明です。
“個人での利用”とありますので、ネットへの投稿は禁止の可能性もあります。
② Tリーグでは”プレー中の動画撮影は禁止”
Tリーグ公式サイトでも禁止行為に同様の文面が存在しました。
・プレー中の動画撮影は、撮影に使用する機器の種類を問わず、一切禁止とします。
(試合前練習、タオルタイム、タイムアウトはプレー中にはあたりませんので撮影可能となります)
・今シーズンより、プレー中の写真撮影は可とします。ただし、下記の注意事項を厳守いただきますようお願い致します。【注意事項】
・プレー中以外の動画撮影は 15 秒以内とし、写真、動画のいずれも、個人での利用を目的(個人の SNS など)とした場合に限ります。
・営利目的、商業利用目的(販売、試合中の写真を利用して収益を得る活動等)での撮影、SNS への投稿は禁止します。
Tリーグで特徴的なのはプレー中の動画撮影の禁止です。
プレー中の写真撮影は許可されており、プレー中以外は15秒以内までとしています。
SNSなどネット投稿は許可されています。
ただし、上記の禁止事項に該当しない範囲での投稿に限ります。
– Sponsored by Google –
“ネットへの投稿を禁止”するのリーグ
ネットへの投稿を禁止しているリーグもありました。
① Xリーグ(アメフト)の試合観戦時の撮影ルール
Xリーグの公式サイトでも禁止行為に同様の文面が存在しました。
1. 写真や動画の許可のないメディア掲載や販売などの商用利用は禁止となります。
2. 本人に無断で動画配信やSNSに投稿する事は違法になる場合もございますので、安易なアップ等をしないようにご注意下さい。
② ホッケー日本リーグの試合観戦時の撮影ルール
ホッケー日本リーグ公式サイトでも禁止行為に同様の文面が存在しました。
試合中の写真撮影および動画撮影は個人での利用を目的とした場合に限り可能です。
※個人利用以外のメディア掲載やインターネット公開、商用利用を目的とした写真撮影・動画撮影については、主催者およびリーグの許可が必要です。~ 共通観戦マナー&ルール / ホッケー日本リーグ公式サイト (※ 規約によりリンクはトップページ)
いずれも規約では無断でのネット投稿は禁止しています。
ただ、規約自体が近年更新されていないため、実際の状況は不明です。
※ 日本女子フットサルリーグでは記載なし
- アイスホッケーアジアリーグ 記載なし
- 女子日本アイスホッケーリーグ 公式サイトなし
- 日本プレミアリーグ(クリケット) 記載なし
- 日本女子クリケットリーグ 記載なし
- 日本ソフトボールリーグ 記載なし
- S/Jリーグ(バドミントン) 記載なし
- 日本ハンドボールリーグ 記載なし
- ジャパンウォーターポロリーグ 公式サイトなし
– Sponsored by Google –
禁止行為の整理と撮影制限が厳しい理由
基本的なルールは同じですが、個別に様々なルールもありました。
ここからは各リーグのルールを整理し、こうなる理由を考えていきます。
① 各リーグの撮影ルールのまとめ
以下、各リーグの撮影ルールをまとめます。
各リーグの撮影ルール
内容 | その他の禁止事項 | |
---|---|---|
Jリーグ | ネット投稿は可 (試合映像の投稿は禁止) |
|
なでしこリーグ | ネット投稿は可 (試合映像の投稿は禁止) | |
WEリーグ | ネット投稿は可 (試合映像の投稿は禁止) | |
B.LEAGUE | 試合中の動画の撮影可 (15秒以内) ネット投稿は可 (コート上は15秒以内、コート外は制限なし) |
フラッシュでの撮影禁止 |
Wリーグ | 試合中の動画の撮影可 (2分以内) ネット投稿は可 (2分以内) |
フラッシュでの撮影禁止 三脚での撮影禁止 |
Vリーグ | ネット投稿は可 (プレーシーンは1セット1ラリーまで) ネット投稿は可 (プレーシーン以外は30秒以内) |
フラッシュでの撮影禁止 席を離れての撮影禁止 |
Fリーグ | 試合中の動画の撮影可 (60秒以内) SNS投稿は可 (60秒以内) |
フラッシュでの撮影禁止 望遠レンズ・三脚での撮影禁止 通路占拠・立ち止まっての撮影禁止 |
LEAGUE ONE | 試合中の動画撮影は禁止 | 三脚・一脚での撮影禁止 望遠レンズでの撮影禁止 フラッシュでの撮影禁止 |
Tリーグ |
プレー中の動画撮影は禁止 動画撮影は可 (プレー中以外で15秒以内) SNSなど投稿は可 (プレー中以外で15秒以内) |
過度な撮影機材の持ち込み禁止 席を離れての撮影禁止 |
Xリーグ | インターネットへの投稿の禁止 | フラッシュでの撮影禁止 席を離れての撮影禁止 三脚での撮影禁止 望遠レンズでの撮影禁止 通路占拠・機材放置の撮影禁止 |
ホッケー日本リーグ | 個人利用の場合に限り撮影は可 ネットへの投稿は許可が必要 |
② 撮影に関する制限が厳しくなる理由
これまで説明したように撮影に関する制限は厳しくなっています。
そうなった理由として以下のような問題があげられるかと思います。
- SNSなどネット上での無許可の肖像権利用
- YouTube等で広告収益を得る行為が増加
- 性的目的の撮影やネットへの投稿が増加
- 撮影した動画や画像のネット上での売買
YouTubeやSNSが普及する前はここまで大きな問題ではなかったでしょう。
それら取り巻く環境により以前よりも撮影制限が厳しくなってきています。
近年は女性アスリートに対する撮影が問題として取り上げられています。
2021年に開催された東京オリンピックでもこの件に関して大きく問題視されました。
③ 撮影ルールは”施設管理権”で決定できる
これら撮影ルールは法律で定められたものではありません。
こうした取り決めは“施設管理権”という権利で守られています。
施設管理権とは、施設の所有者・管理者に認められる包括的な管理権で、その法的根拠は施設の所有権である。
利用する者は使用する以上はそのルールに従わなくてはなりません。
入場した時点でそれに同意したとみなされ、従えないなら退場となります。
球場もスタジアムも施設であるため施設管理権は適用されます。
映画館や美術館などで写真撮影ができないのとまったく同じことです。
④ 施設管理権を侵害した場合の罰則
撮影に関する禁止行為を行っても即逮捕される訳ではありません。
あくまでも施設利用時のルールであり、違法行為ではないためです。
しかし、附随する以下の”権利侵害”とされる可能性はあります。
これらの権利侵害と判断された場合は損害賠償請求の裁判へ発展します。
権利侵害の可能性
内容 | |
---|---|
放映権の侵害 | 許可されていない者が試合を映像を配信した場合 |
肖像権の侵害 | 無断で選手の肖像(人の容姿)をネットに公開した場合 |
パブリシティ権の侵害 | 著名な選手の肖像を利用して収益を得た場合 |
また、関係者に注意された際に揉めたりすると更にやっかいです。
営業の妨げとなったとして威力業務妨害で逮捕される場合もあるでしょう。
また、プロスポーツであれば試合中断により営業の妨げにもなります。
その場合は”興行に損害を与えた”として損害賠償請求となる場合もあります。
【 高校野球は撮影禁止に 】高野連も注意喚起、ブログやSNSで気を付けたい”肖像権と施設管理権”
この記事には広告が含まれます 近年、高校野球の写真撮影について色々と議論されています。今回は数年前に話題になった件を振り返り「肖像権」について考えていきます。 - Sp...
合わせて読んで深く理解しよう
– Sponsored by Google –
今回のまとめ
今回は試合観戦時の撮影ルールについて話を進めてきました。
各リーグによって撮影について様々な取り決めが提示されています。
しかし、多くの場合でそのルールを認識していない事実もあります。
告知自体が不十分なのもありますが、特に気にしていないのも現実です。
現在では多くSNSで試合観戦時の画像や映像が投稿されています。
しかし、多くの場合でネットへの投稿は禁止されているのが現状です。
厳しすぎるとの意見は同意できますし、確かにそう思います。
しかし、そうなった理由について考えるとリーグ側の考えもわかります。
多くの人にスポーツの興奮を伝えたいというのはみんなが思うこと。
お互いの意見を尊重し合い撮影するかを今一度考えても良いかも知れません。
合わせて読んで深く理解しよう
※ 文章・画像の転載はご遠慮ください